SSブログ

鋳込みで湯呑み [居場所]

湯飲み.jpg



この夏

鋳込みで

湯呑みをつくりました

ほかにも

お茶碗や

角皿

ほんで

小鉢も



楽しかったんで

湯呑みを

UP(笑)

nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

nice! 21

コメント 8

hagemaizo

鋳込みを知らなかったので、ググりました。
なるほどそう言うことかと、理解しました。
いい作品じゃないですか、唇が当たるところを削ってあるのが特に好き。
by hagemaizo (2022-08-22 21:08) 

クララ

>hagemaizoさん
石膏型に泥漿を流し込んで、20分ほど置き、
どばーっと、泥漿を排泥するんです。
この湯呑の時は、一晩おいた後、型から外しました。
型から外れたら余分な鋳込み口を切り落として、
断面をスポンジで綺麗に加工するんですよ。
楽しかったー。
by クララ (2022-08-22 23:46) 

向日葵

手びねりで作るお茶碗とは随分と違いますね。。
by 向日葵 (2022-08-23 02:33) 

engrid

唯一ひとつ いいな、素晴らしいです
by engrid (2022-08-23 10:22) 

斗夢

鋳込みは、砂型等に溶けた鉄を流し込むことしか知りませんでした。
by 斗夢 (2022-08-23 13:22) 

クララ

>向日葵さん
はい、違うと思われます。
なんにせよ、楽しかった
by クララ (2022-08-26 20:33) 

クララ

>engridさん
そうなんですよね、上手下手は別として、
唯一無二ですもんね。
嬉しい。
by クララ (2022-08-26 20:35) 

クララ

> 斗夢さん
私も「鋳込み」という言葉は、鋳造だと思っていました。
窯業でもあるんですね、鋳込み

by クララ (2022-08-26 20:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

チョウトンボ金魚 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。